メディアではよく、
「これさえ持っておけばOK!」な見出しで定期的に
ハイブランドの靴やバッグが紹介されています。
薄々勘づかれているかもしれませんが
万人にとって「何とでも合う靴やバッグ」というのはありません。
ですが、「あなたにとって合わせやすい靴やバッグ」はあります。
そう言う私も、小物の合わせ方に困っていました。
せっかく完成したスタイリングに
小物を合わせると変になり、また1から組み直す、というループにはまる
辛くて悶々としていた時期があったのです…
靴とバッグの選び方、合わせ方にはコツがあります。
コツさえわかれば、
なんとスムーズに
なんと楽に
なんとオシャレに
小物合わせができることか!!
それでは、そのコツを3つのポイントに分けて解説していきたいと思います。
小物合わせでお困りの方、ぜひお役立てください♡
靴とバッグはどのタイミングで決める?
最後に決めた方が悩まない
靴とバッグから始めると、スタイリングの
全体像が見えないため、服選び自体が難しくなります。
靴とバッグは服が決まってから最後に決めましょう。
靴とバッグの役割とは
最後に決めるにはもうひとつ、大きな理由があります。
それは、靴とバッグに「調整」の役割を果たしてもらうためです。
靴とバッグが調整役ってどういうこと?
服をスタイリングするときは、必要な箇所に適切な対処をしていきます。
例えば、デコルテが寂しいときは、デザイン性のあるものやアクセサリーでカバーしたり
色が寂しいときは、必要な色味を足したり、といった具合です。
そうすると、靴とバッグにたどり着く前に、他のアイテムは決まっているはず。
その状態でスタイリングの最後に何を加えるか?
ここで、靴とバッグの出番です。
明るさ?、色?、華やかさ?、色のメリハリ?、色のまとまり?
服のスタイリングの最後に、必要な要素を加えて最終調整する。
これが靴とバッグの役割になります。
靴とバッグを選ぶときのコツ
ということは、最終調整の役割を担ってくれる
靴とバッグを選ぶことが大事!
それでは、具体的な選び方について解説していきます。
必要な色の要素があるものを選ぶ〜パーソナルカラーを活用〜
例えば、明るさが必要な場合は白。
メリハリを効かせたい場合は
服とコントラストがつく色。というように
“どんな色の要素があれば使いやすいか”を
基準にして選びます。
パーソナルカラーがわかっていると
得意な傾向の配色パターンもわかります。
=どんな要素が自分に必要かが見えてきますので、こちらも参考にしてみてください。
パーソナルカラー | 得意な傾向の配色パターン |
イエベ春(スプリング) | 明るさ(色数は人による) |
ブルベ夏(サマー) | 明るさ・グラデーション(色数は絞る) |
イエベ秋(オータム) | 近い色相・トーンでまとめる(色数は人による) |
ブルベ冬(ウィンター) | コントラストをつける(色数は絞る) |
メリハリの強いボーダーのバッグは
まとまりが必要な方には使いづらいですし
黒の靴は、明るさが必要な方にとっては
使いづらいです。
自分とマッチする素材や形を選ぶ/〜骨格タイプを活用〜
素材や形は、骨格タイプで得意なものを選ぶとうまくいきます。
タイプ別に靴・バッグを選ぶときの基準を記しておきましたので、こちらを参考にしてみてください。
骨格タイプ | 靴 | バッグ |
ストレート | ポインテッドトゥや直線的なデザインなど足がスッキリ見えるもの(ボリュームがあるものや丸みのあるデザインなどスタイルダウンして見えるものが苦手) | 形が崩れない綺麗な表面感、直線的なデザイン(立体的なものやボリュームのあるもの・チープに見えるものが苦手) |
ウェーブ | ラウンドトゥなど曲線的なデザイン・華奢なデザインで華やかさのあるもの・柔らかな質感(ボリュームがあるものや重く見えるものが苦手) | 小ぶり・アクセサリー感のあるもの・キルティングなど空気感のあるもの・曲線的(大きいもの・メンズライクなもの・重そうに見えるものが苦手) |
ナチュラル | 太めのヒールや足の甲が隠れるなど重みのあるデザイン・スタイリッシュさのあるもの・抜け感の出るもの(靴底が薄いものや可愛らしすぎるデザインが苦手) | 自由な形をつくるもの・大きめ・長め・風合いある素材・大胆なデザイン(普通のハンドバッグが物足りなく感じる) |
骨格タイプはこのようにベースの考え方を理解すると、とても便利なんです♪
何を加えるとスタイリングが良くなるか
パーソナルカラーと骨格タイプを参考にして考えてみましょう。
イエベ秋・骨格ストレートのラインナップ
必要な役割ごとに、いくつかの靴やバッグがあると
どんな服にも合わせやすくなります。
ストレート/イエベ秋の私の手持ちアイテムは
こんな感じです。
バッグは合計12点
白のハンドバッグ |
黒のトートバッグ(MM6とロンシャンとレザーのもの) |
黒のショルダーバッグ(Edition購入のインポート品) |
黒のデザインバッグ |
茶色のハンドバッグ |
グリーンのハンドバッグ(Chloe) |
ゴールドのデザインバッグ(BAOBAO) |
エコバッグ(グレー&グリーンのモノグラム・黒・グリーン系) |
靴は10点
白のショートブーツ(BANISTER) |
白のサンダル(BANISTER) |
黒のサンダル(BANISTER) |
黒のショートブーツ(ZARA) |
黒のローファー(FABIO RUSCONI) |
黒のフラットシューズ(LOWRYS FARM) |
ゴールドのサンダル(NEBLONI E.) |
ゴールドのフラットシューズ(ODETTE E ODILE) |
黒のスニーカー(コンバース) |
ベージュのスニーカー(コンバース) |
靴とバッグでだいたい同じような色になっているのがわかると思います。
オータムの私に必要なのは「色のまとまり」だからですね。
その他にも、明るさが必要なとき
色が必要なとき、濃さが必要なとき、と
欲しい役割のものを少しずつ買い足して使い分けています。
少数精鋭ですが、稼働率は100%
どれが欠けても困るので大切に使っていて
今のスタイルや気分に合わなくなっても、色やテイストは大きく外れずに買い替えています。
そうすれば、新しく買ったアイテムも手持ちの服と合わせやすいままです。
“あなたにとって”必要な役割のものを選ぼう!
お手持ちのバッグと靴は、どんな色、どんな素材のものが多いでしょうか?
気に入って買ったはずなのに、なかなか出番がない……
それは、必要な要素とマッチしていない可能性があります。
またインパクトがありすぎるものは
調整役を超えて主役になり、使いづらいため一旦後回しにするのがおすすめです。
メディアで言われる「これさえ持っておけばOK!!」なものを手に入れるより、もっと現実的に
あなたにとってこれさえあれば大丈夫!な靴とバッグを、役割ごとに揃えてみましょう。
そうすれば毎日のスタイリングはもっと楽になるはず。
スタイリングの完成度を上げる
靴とバッグの選び方・合わせ方のコツ
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント