骨格診断PLUSについて

メディアや雑誌にあるファッションのハウツーを取り入れても、いまいち良くならない。

それは「あなた」に向けられた情報ではないからです。
一般的な情報では、当てはまる人もいればそうでない人もいます。

そこで客観的・理論的にご自身の特徴を捉えられる
骨格診断はとても役に立ちます。

なのに単なる「タイプ分け」では違和感が残る、そんな経験はありませんか?

“すすめられているアイテムが、好みではない”
“流行のスタイルではなく、古臭く見える”
“シンプルがいいと言われているけど、寂しく見える気がする”

その違和感は気のせいではありません。
タイプを知っても
「自分にどう取り入れたらいいか」
具体的なポイントがわからなければ
服のお悩みは解決しないままなのです。

そこでMyStyleLessonでは
「タイプ」から「あなた自身」のことを
さらに深堀り。

単なる3タイプ分けの診断ではなく
骨格12分類・ボディバランス診断に
お顔の様子を加味し、

多方面から「あなた自身」にフォーカスした診断と
分析をおこないます。

骨格診断ってなに?

まずは段階を踏んで
そもそも似合うとはどういうことか・骨格診断とはどういったメソッドかについてご説明します。

「似合う」とは何でしょうか。

似合うとは無理感がなく調和している状態を指します。
その人らしさと調和がとれている状態です。

では、その人らしさって何でしょうか。

その人らしさに影響を与えているのは、体の質感とラインです。
質感とは、ハリがある、柔らかい、硬い。
体のラインとは、曲線的や直線的、メリハリの強弱などを指します。

それでは、体のラインと質感の土台にあるのは何でしょうか?

体のラインと質感の土台には、骨格があります。
ということは、元をたどれば「骨格次第で似合うものが決まってくる」ということが言えます。

骨格診断とは、主観的な「似合う・似合わない」という感覚ではなく、土台となる骨格から似合う質感を導き出し、さらには似合うテイストのファッションまで結びつける新しいアプローチ方法です。

骨格診断では、本来持っている体型の「質感」「ラインの特徴」を基に

・ストレート
・ウエーブ
・ナチュラル

の3タイプに分類しています。

ストレートは、スタンダードな品格あるスタイルが似合うタイプ
ウエーブは、華やかで可愛らしいスタイルが似合うタイプ
ナチュラルは、ラフで大人カジュアルなスタイルが似合うタイプ

これらの特長から、似合う素材、ネックライン、袖のデザイン、柄、バッグ、靴、アクセサリーなど、色以外の似合う要素を知ることができます。

参考文献:「あなただけの「似合う服」に出会うための骨格診断」山崎真理子著・すばる舎リンケージ

MyStyleLessonが採用する骨格診断PLUS®とは

骨格診断から逸脱するものではありません。

各タイプの傾向を元に、必要な条件を追加したり、不要なものを除いたりと
様々な角度から総合的に診断を行っております。

そのため、診断も3つのステップを踏んで進めていきます。

①「骨格12分類」によるタイプの細分化
②お顔の印象の分析(顔診断)
③ボディバランスの影響の分析(身体のバランスチェック)

①「骨格12分類」によるタイプの細分化とは

骨格診断ではストレート、ウェーブ、ナチュラルの3タイプに分類されますが
人の似合う服は3タイプで分けられるほど単純ではありません。

実際の骨格診断では
ウェーブとナチュラルのミックス、ストレートとナチュラルのミックスといったかたちで混ざっているケースがよくあります。

そのため、MyStyleLessonでは骨格3タイプを基本とし、更に12まで細分化した「骨格12分類」を採用しています。

これは3000人分の診断データの研究から
得られたメソッドで、
これまで「骨格診断で、どれも当てはまらないと感じた」「診断されたタイプに納得感が持てなかった」という方も、タイプを12まで分けることでそれらが解決されます。

「質感」と「ライン」を分けることで生まれた骨格12分類

ミックスタイプの診断を難しくしていることの一つに「質感」と「ライン」の捉え方の違いがあります。

ご自身の骨格診断タイプが「太っていてわからない」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、原因はここにあります。

骨格12分類は、この「質感」と「ライン」を分けることで生まれました。

例えばストレートタイプの質感は筋肉質、ラインはメリハリ。
ですが、筋肉質であってもメリハリの少ない方もいれば、逆にメリハリも骨感もある方もおられます。

質感で分けられる骨格3タイプをラインの違いで更に分類。
また質感においてもその様子に応じ分類。
各タイプ4分類、合計12に分類しています。

②お顔の印象の分析(顔診断)とは

骨格診断から得られたイメージを、顔診断と合わせて更に調整。
得意なファッションイメージ=得意なテイストに着地させます。

得意なテイストは、実際に服を選ぶ際に大きな指標となります。

③ボディバランスの影響の分析(身体のバランスチェック)とは

服を着る上で調整が必要な箇所があるかどうかを、独自スケールを使用して診断していきます。
なんだかバランスが悪いな……と感じる違和感は、ボディバランスが影響していることも多いのです。

診断の結果、必要な個所に錯覚手法を用いてバランス調整方法をお伝えし、個別の「似合う」までを導きます。

ボディバランス診断(バランスチェック) ボディバランス診断(バランスチェック)


この一連の診断が「本当の似合う」を見つける指針となります。

こんな方にお勧めです!

外見に自信が持てない
今よりも垢抜けたい
長年服で悩んでいる
今までの服が似合わなくなった気がする
好きなものと似合うものにギャップがある
クローゼットの中はパンパンなのに、着る服がない
似合うものをプロの目線で知りたい
骨格診断PLUS®に興味がある
ファッションにコンプレックスがある
何を買えばいいのか分からない
買ったものの、着ていない服が多々ある
ファッションが好き
過去に診断を受けたけど、悩みが増えてしまった
診断結果を活かせていない
ファッション迷子だ

一つでも当てはまる方は、ぜひお越しください!

診断の流れ


事前にお送りするメールを踏まえて、今のお悩みやお知りになりたいことを確認させていただきます。


体の特徴の出やすい部位をタッチして、どのタイプに当てはまるか診断します。


触診の結果と相違がないか、素材やアイテムを使って確認していきます。


各タイプには、典型的な質感・ラインの方から、その特徴に強弱が感じられる方もおられます。
質感とラインを分けて捉え「骨格12分類」により、タイプを細分化していきます。


お首の長さからくる間延び感・肩幅の広さからくる逞しさ感など、服を着る上で調整が必要な箇所があるかどうかを独自スケールを使用して診断していきます。

またお顔のご様子を分析し、骨格診断の結果と合わせてテイストの着地点を探っていきます。


本日の結果をお伝えしオリジナルのファッションレポートをPDFでお送りします。
結果のまとめはもちろん、スタイリング例を用いておすすめブランドやファッションスタイルへの活用法まで個別にご提案させていただきます。

さらに、“ここだけは押さえておくと後々使える!”
おしゃれのHow toを厳選したテキストもご用意しております。

スムーズなスタイリングの組み方
靴とバッグの選び方
アクセサリーは必須アイテム
ヘアスタイルのパターンを持つ
似合うリップを見つける
クローゼット整理
自分らしさのトッピング

お客様からのご感想

ファション迷子に陥るところを助けていただきました。/Y.I様


有未さんに診断していただいて本当に良かったです。 自分の違和感と結果に納得できました。 よく聞く、「骨格診断してもらってから 余計ファッション迷子になってしまった」というのに陥りかけてました。 それを助けていただいた感じです。 顔の様子や雰囲気を掴むことって大事なんだと改めて気付かされました。 今後、大きく間違って洋服を買うことはなくなると思います。

安心してお任せできる、と感じました。/Y様


本当にどれも的確で、わかりやすく楽しかったです。 有未さん自身が素敵でオシャレなので、さらに納得感があります! あと有未さんのサービスはとてもホスピタリティが高いと感じました! 接客のお仕事をされているからかもしれませんが、 感じ良く心地いい雰囲気がいつも溢れていました。 それでいて、ベースの理論はしっかりされているので、 安心してお任せできる、と感じました。

自分以外の人に、客観的に見てもらうことは大切!/S様


診断結果がわかりやすくまとめられてあり、読みやすかったです。 所々に会話で話していた内容も記載されていて具体的にイメージしやすく感じました! 服を買うときに試着して、やっぱりなんか違うって思う感覚は 自分の気のせいかも…と思っていたことが、今回の診断で理由が判明してよかったです。 自分以外の人に客観的に見てもらうことは大切だと感じました。

その他にも
「長年のコンプレックスが解消されました!」「こんなに楽しく服を着れるのは初めてです。」などのお喜びの声もいただいております。

骨格診断PLUS®を受けていただくと・・・

服のお悩みが減ります
服への苦手意識が減ります
服で悩むことが減り、選ぶ時間が短縮されます
周りの情報に振り回されなくなります

「これにはこれが合いますよ。」 「この色合わせがオシャレですよ。」
雑誌やショップでよく聞く言葉ですが
そこに肝心の「着る人」はいません。

姿かたち、好みもバラバラな私たち一人一人に
誰にでも当てはまるファッションなんて、ないと思います。

服を着るということは、本来とてもパーソナルなもの。
そのため、当診断では「骨格タイプ」以外の話にもしっかり時間をかけてご説明します。

例えば、素材/シルエット/デザイン/バランス/テイスト/ヘアスタイル/ウエスト位置/丈/ボトムスのポイントなど、
ひとつ一つ整理して、診断内容をすぐに取り入れて変化を感じていただけるようにお伝えしています。

細かなところまでこだわるのは、誰だって洋服1枚で、大きく変わることができると信じているからです。

おしゃれや素敵は、センスだけではありません。
個別の特徴に合わせて服を選んでいけば、誰だって変われます

レンタルスペースを借りてますので、お家サロンよりも安心!
新大阪駅、目の前とアクセス抜群。大きな鏡と窓のあるスペースで、しっかり診断させていただきます。

今までずっと服や外見で悩んできた私。失敗や挑戦は人一倍してきました。
些細なご質問やお悩み、大大大歓迎です!時間いっぱいお受けします。

毎日の服選びに、役立てられるように。
新しい自分を発見し続け、楽しめるように。
どんなシーンでも、自分に満足できるように。
自分のことを幸せにしてくれる服に、出会えるように。

MyStyleLessonの診断は、タイプ分けを超えた濃密なファッション講座です。
オリジナルのファッションレポート
もお楽しみに!

MyStyleルールの作成には、骨格とカラーの分析結果が必要になるため
パーソナル診断(骨格+カラー)もしくは、ファッションレッスンを受けていただいた方が
対象となります。

骨格診断PLUS®ご案内

【日時】ご予約カレンダーよりご確認ください。
※お時間はいずれも12:30〜です。
【金額】22,000円
※土日祝日はお部屋の関係上、23,000円となります。
【所用時間】120分 を予定しております。
【場所】アクセスよりご確認ください。
※JR新大阪駅徒歩1分の、レンタルルームで行います。

《同時お申込みでお得な割引があります》
パーソナル診断(骨格+カラー)
同時お申込みで税込金額から7,000円割引

ご感想はこちら

ご予約はこちら

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う取り組みについて

新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言から、一時対面診断を受付休止とさせていただいておりました。

現在受付を再開しております。
今後の状況次第では再度、営業内容を変更させていただくこともございますので
その際はご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

また再開につきまして、
消毒や換気、マスク着用、距離を取ってのご説明など 安全に充分留意し対応させていただきます。

実施前に下記のご確認をお願いしております。

・ 37.5 度以上の熱があるか
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがあるか
・過去 14 日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている 国・地域等への渡航者の方並びに当渡航者との濃厚接触があるか
・過去 14 日以内に、新型コロナウイルス感染者が発生したクラスターとされる場所を訪れた方、並びに当人との濃厚接触があるか
・ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいるか
・その他新型コロナウイルス感染可能性の症状があるか
・ 味覚および嗅覚にいつもと違う変化を感じるか

入室時に下記をお願いしております。
・入室時の手指消毒・マスクの着用

体調に異変をお感じの際は、診断日を変更させていただきますのでご遠慮なくご連絡くださいませ。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました